私のおすすめ本

[デルフィー神殿] [イデアの森]

死について 投稿者:ちっぷ  投稿日:01月18日(月)19時33分30秒

 「聖なる予言」を読んでからいろいろな本を読みましたが
(特に聖なる予言を翻訳した山川さんの翻訳した本ですが)死について共通することは、
「生まれ変わり」を繰り返し、私たちは魂を成長させていく、
または成長ではなくて、本当の自分を思い出していくということです。
 私はまだ死にそうになったことはないから死の恐怖はそれほど感じたことはないけれど、
死ぬことって楽になるようです。
だからといって自殺はしないでね。
おすすめの本は「前世療法」「神との対話」です。まだまだあるけど特におすすめ。 

異邦人 投稿者:マイ  投稿日:12月21日(月)09時37分26秒

atleen>そうですか。わざわざ、図書館までいってくれたなんて、とてもうれしいですね。
でも、『異邦人』はそれに、答えてくれる本だと思いますよ。私は。
はっきりいって、すこし、読みにくいかもしれない。もともとが外国の作品だし、
訳がどうしても、こわばっているから。それから、主人公ムルソーというひとは、
ふつうの日本人の常識からははずれているので、そのナンセンスさを感じながら、
読んで下さい。
私の持論として、本は、読みにくい程、最後は面白い!!です。
(ときに、期待を裏切られる場合もありますが・・・・)
ところで、どんなものを書いているんですか?見てみたいな…。

おすすめ本2 投稿者:atleen  投稿日:12月21日(月)02時19分48秒

今回のお勧め本は「宇宙の存在に癒される生き方」著・天野 仁(徳間書店)です。
聖なる予言とほとんど同じ事をいってますよ。科学的に(説として)
わかりやすく書いてあるので、きっと面白いと思います。

マイ>すみませんマイさん。僕、あまり文学作品は読んだ事ないんです。(笑)
と言うよりかは、ほとんど本より漫画本を好む方なのです。(漫画家などのクリエイターを
目指しています。)そんな僕が本を読んだのは、読んで内容を理解することで確実に心が
楽になっていったからだと思います。今まで20冊ぐらいでしょうか、ほとんど精神関連です。
これからはいろんなジャンルを読んでみる事にしてみますね。(笑)
「異邦人」・・・全然知りませんでした・・。聞けば有名な文学作品だというので、
さっそく図書館で借りてきて読んでますよ。まだ序盤です。(笑)
kiri>本当にそう思います。証明できたらいいですよね。
僕もいろいろ理屈を重ねてみてはいるのですが・・・

私のおすすめ本 投稿者:マイ  投稿日:12月18日(金)09時39分38秒

atleenさん、ありがとう。
『こころのチキンスープ』なんて、名前からして、ホンワカですね。
実は私も稚拙ながら小説を書いているんですよ。超短編ですけどね。
私からのおすすめ本は、う〜ん。ありすぎて、わかんないけど、やっぱり、
『リトルトリ−』かな。読みました?
それから……、atleenさんはどんなジャンルが好きなんですか?
それによって、おすすめも変わりますものね。
私はちょっと異色なのが好きですね。『異邦人』(カミュ作)なんかは
大好きです。そんなかんじのでは、おすすめないですか?

おすすめ本 投稿者:atleen(syuna)  投稿日:12月17日(木)16時36分45秒

ハンドルネーム「syuna」から、「atleen」に変えました元syunaです。(笑)
僕の好きな本に「こころのチキンスープ」(ダイヤモンド社)というのがあります。
(第一の予言と全然関係のない話ですみません。)
その内容は心があたたまるようないい感じのストーリーが、いくつも載っている短編集です。
このシリーズの2巻にある「サンタクロースは本当にいるの?」というストーリーが、
今の時期的にも、内容的にも、とてもいい感じです。他にも良いストーリーがたくさんあるので、
興味のある方は読んでみてください。(あ、でも検索したら何かあるかな?)

マイ>いろんなジャンルの本をたくさん読んでると統計的に何が正しいのかが
   論理的にわかってきますよね。
(サマンサさん、マイさん、僕も海外にいきたいです!(笑))

[イデアの森]

聖なる予言