飯田下伊那近世文書データベース
IN 公的機関(29.07.2003版)


飯田下伊那の近世文書の中には地元の博物館・資料館をはじめとした公的機関に
所蔵(寄託)されているものがあります。これらの史料は、全ての人々に公開されて
いるものであり、反証可能性が保証されているものです。
このデータベースでは、所蔵機関と所蔵資料の概要を紹介していきます。
いうまでもありませんが、実際の調査にいく際には、該当機関に事前に連絡を
取り、礼を失しない態度で臨んでほしいものです。

機関名 所蔵史料の概要 住所 連絡先 備考
飯田美術博物館 「前島家文書」:下伊那郡大鹿村大河原の前島家旧蔵の近世文書郡。故古島敏雄が生前前島家から買い求めていた6000点余の文書
「久保田資料」:幕末明治初年の飯田町の様子を知ることができる文書
・その他
飯田市追手町2-655-7 0265-22-8118
Fax
0265-22-5252
休館日
月曜日
飯田市中央図書館 「平沢家文書」:飯田市虎岩の平沢家旧蔵の中世末から近世の文書群。平沢家は、故平沢清人の家である。
飯田市追手町
0265-22-0706
休館日
月曜日
下伊那教育会参考館 「大久保文書」:伊那郡の幕府領の内くれ木成村7ヶ村を支配した千村代官所文書6000点。明治初年に代官所の文書を譲り受けた大久保家から昭和45年に寄贈(上伊那分は上伊那郷土館蔵)
「野原文書」:飯田町の問屋役をつとめた野原家より寄贈された文書。近世の飯田町及び商家様子を知ることができる。
・その他
飯田市仲ノ町
喬木村歴史民俗資料館 「宇佐美家文書」:阿島村の庄屋をつとめた「宇佐美家」旧蔵の近世文書
喬木村小川
0265-33-4508
開館日 
日  火  木
時の駅
(高森町歴史民俗資料館)
・高森町誌編纂の際に調査された近世文書の複写が所蔵されている。
「片桐家文書」:山吹に陣屋を構えた座光寺氏の家老片桐家旧蔵の文書、国学関係の文書有り。
高森町下市田
2243

0265-35-7083
休館日
月曜日
祝祭日
豊丘村歴史民俗資料館 ・村内の近世文書が収蔵されている。(詳細は不明) 豊丘村神稲
370-1

0265-35-9066
国立国文学資料館史料館 「森本家文書」(飯田市松尾)
「勝家文書」(喬木村加々須地区)
「柿野沢文書」(飯田市下久堅柿野沢地区)
「松村家文書」(飯田市松尾)
東京都品川区豊町1-16-10
03-3785-7131
Fax
03-3785-4456
・これらの文書の詳細は史料館HPの「収蔵史料データベース」を参照のこと
長野県立歴史館 「温田村文書」(泰阜村温田)
「長野県史収集史料」:長野県史編纂の際に撮影された近世史料
更埴市大字屋代字清水 科野里歴史公園内
026-274-2000
Fax
026-274-3996
・詳細は、長野県立歴史館HPの「文献資料案内」を参照のこと

もどる