| 台 詞 |
備 考 |
(零児)後で尻を百叩きだ。
(小牟)ちょっと待て、わしのせい。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)今の攻撃に耐えた。やるなぁ。
(小牟)表彰状くらいは用意してやろうかの。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)おまえの技、俺にも使えるか。
(小牟)修行すればの。百五十年くらいじゃが。 |
敵を倒したとき |
(零児)俺が甘かったというのか。
(小牟)あまり自分を責めるでない。零児。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)俺達の攻め手が読まれている。
(小牟)技名とか叫んでいるからのう。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)終わったか。次行くぞ、小牟。
(小牟)まったく。若い者はせっかちじゃの。 |
敵を倒したとき |
(零児)勝ったが、さすがに疲れたな。
(小牟)肩たたき券でもつくってやるかの。 |
敵を倒したとき |
(零児)くそっ。後手にまわったら負ける。
(小牟)先手必勝、後手最悪っちゅうやつじゃ。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)くそっ。こんなところで終われるか。
(小牟)どうせならド派手な舞台でないとな。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)くそっ。手数が足りなかったか。
(小牟)次からは足を使うべきかのう。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)ぐっ、効いているのか。どうなんだ。
(小牟)わしに訊かれてものお。敵に言わんか。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)結果はオーライだが、先走りすぎたな
(小牟)いや〜ん、若さゆえの過ちってやつ |
敵を倒したとき
(零児の体力がぎりぎりのとき) |
(零児)結果は重畳の至りと言うところか。
(小牟)ん。結果は極上の至りじゃ。 |
敵を倒したとき |
(零児)こいつは何度も食えないか。
(小牟)見ているだけで腹一杯じゃぞ。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)これくらいの傷、いつものことだ。
(小牟)慣れというものは恐ろしいのぅ。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)仕留めそこなっただと。
(小牟)慌てるでない。一休み、一休み。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)しまった。急所を外されたか。
(小牟)次はそこんとこちくりといくぞー。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)そうそう好きにやらせるか。
(小牟)そうそう。なんちゃってのー。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)ちっ。押し切れなかったか。
(小牟)戦闘も恋愛も押しは大切じゃぞ。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)ちっ。このままじゃ埒があかない。
(小牟)ふう。キリがない感じじゃのう。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)ちっ。だがまだ運があったようだな。
(小牟)運も実力のうち。いや悪運かの。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)ぬかった。攻め手を欠いたか。
(小牟)そうらしいの。やれやれじゃ。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)派手だが、無駄な動きが多いな。
(小牟)勝ったのにダメだしすなっ。 |
敵を倒したとき |
(零児)ふ〜。我ながら、よく持ったものだな。
(小牟)ま、タフすぎて損はないと言うしな。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)滅ぼせなかったか。やっかいな相手だな。
(小牟)熱くなっては勝てんぞ、零児。 |
敵を倒せなかったとき |
(零児)まだまだ勝負はこれからだ。
(小牟)気合いの入れ方は父親そっくりじゃの。 |
防御orカウンターされたとき |
(零児)悪いな。この距離ならば勝てる。
(小牟)わしも楽させてもらえるしな。 |
敵を倒したとき |
(小牟)焦らせるでない。油揚げを吹き出したぞ。
(零児)おまえ後ろで何してたんだ。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)いやー勝ったのお。よし、次。
(零児)見て見ぬ振りをするな。現実を見ろ。 |
敵を倒したとき |
(小牟)いよぅし。じゃあ二人で勝利のポーズ。
(零児)するか。それ以前に決めてないだろ。 |
敵を倒したとき |
(小牟)傷は大したこと無しじゃぞ、零児。
(零児)そいつは重畳。なら、こっちの番だな。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)興奮冷めやらぬ感じじゃなあ。
(零児)調子に乗りすぎるなよ。 |
MAで敵を倒したとき |
(小牟)腰が入っとらん。ほれ、こうくいっと。
(零児)そんな動きで攻撃ができるか。 |
|
(小牟)ご主人様ぁ〜。大丈夫ですかぁ〜。
(零児)そんな芸風どこで覚えた。 |
|
(小牟)これくらいで勘弁してやるかの。
(零児)まったくモノは言い様だな。 |
敵を倒せなかったとき |
(小牟)しぶといのお。わし困っちゃう。
(零児)ふざけてないで反撃に備えろ。 |
敵を倒せなかったとき |
(小牟)小牟ウィザードさえ決まっていれば。
(零児)おまえ、そんな技、使えたか。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)勝利の油揚げをいただこうかの。
(零児)腹八分目にしておけよ。 |
敵を倒したとき |
(小牟)とんだ剛拳百連発じゃの。
(零児)くっ。こんなのは一発で充分だ。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)なっとらんの、零児。情けない。
(零児)次は絶対に盾にするからな。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)任務完了。さ、帰って風呂じゃ。
(零児)敵一体倒したくらいでうかれるな。 |
敵を倒したとき |
(小牟)ヒヤヒヤさせるでない。まったく。
(零児)好きでこうなってるわけじゃない。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)ふぃ〜。零児、飲みにでも行くか。
(零児)何か辛いことでもあったのか。 |
敵を倒したとき |
(小牟)ほーれ、痛いの痛いの飛んでけー。
(零児)ちっ。気休め以下の言葉だぞ。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)ほれほれ。わしを労れ。そして肩を揉め。
(零児)肩が凝るほど働いてないだろうが。 |
敵を倒したとき |
(小牟)ほれほれ、わしを褒めよ。そして尊べ。
(零児)そんなに活躍してたか、おまえ。 |
敵を倒したとき |
(小牟)ほれほれ、わしを愛でろ。そしてときめけ。
(零児)たまに働いたと思えばこれか。 |
敵を倒したとき |
(小牟)まったく。生傷が絶えんのお。
(零児)そう言うな。これも仕事だ、小牟。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)ま、世の中、こんなもんじゃて。
(零児)したり顔で語ってる場合か。 |
敵を倒せなかったとき |
(小牟)見たか。わしの大活躍を。
(零児)分かった、分かった。はしゃぐな。 |
敵を倒したとき |
(小牟)見習うべき粘りじゃぞ、零児。
(零児)こんな奴の真似ができるか。 |
敵を倒せなかったとき |
(小牟)零児。意外と気持ちよかった。
(零児)ふざけるな。俺にそっちの趣味はない。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)零児、おぬし手を抜きおったな。
(零児)手抜き常習犯のおまえが言うな。 |
敵を倒せなかったとき |
(小牟)零児、散り際を誤るでないぞ。
(零児)適当に縁起でも無いことを言うな。 |
防御orカウンターされたとき |
(小牟)さーて、それじゃあ、わしはこれで。
(零児)敵前逃亡は百叩きだぞ。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)いろいろあったが結果は上々だな。 |
敵を倒したとき |
| (零児)思ったよりもかかったな。まだ俺の訓練不足か。 |
敵を倒したとき |
| (零児)終わりはしない。こんなところで。絶対にだ。 |
防御orカウンターされたとき |
| (零児)これじゃあ、小牟になんて言われるか分からんな。 |
防御orカウンターされたとき |
| (零児)仕事は残したくなかったが。残業か。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)仕留められなかった。ぬかった。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)しまった。ここまできてしくじるとは。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)致命傷さえ避けられればいい。 |
防御orカウンターされたとき |
| (零児)どうにか滅ぼせたか。いくぞ、小牟。 |
敵を倒したとき |
| (零児)なんて耐久力だ。甘くみた。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)ふっ。相手にとって不足は無さそうだな。 |
敵を倒せなかったとき |
| (零児)負けるわけにはいかなかった。因果な商売さ。 |
敵を倒したとき |
| (零児)まずいな。このままずるずるやられるわけには。 |
敵を倒せなかったとき
(体力やや、やばめ) |
| (零児)まだ親父のところには行けない。 |
防御orカウンターされたとき |
| (小牟)あらま。これでもダメ〜。う〜ん、いけず〜。 |
敵を倒せなかったとき |
| (小牟)痛そうじゃのう。ほれ見い、鳥肌じゃあ。 |
防御orカウンターされたとき |
| (小牟)ここで死ねんじゃろ。零児。 |
防御orカウンターされたとき |
| (小牟)最後まで立っていたものの勝ちじゃ。 |
敵を倒したとき |
| (小牟)しっかりせえ。寝たら死ぬぞ。 |
防御orカウンターされたとき |
| (小牟)珠玉の大勝利じゃあ。こうでないとのう。 |
敵を倒したとき |
| (小牟)だっさいのー、零児。ああ、ださ。 |
防御orカウンターされたとき |
| (小牟)ちょっと甘い顔をしたらこの様じゃ。 |
敵を倒せなかったとき |
| (小牟)はっはっはー。こいつは極上じゃて。 |
敵を倒したとき |
| (小牟)むやみに我慢しおって。腹立たしいのう。 |
敵を倒せなかったとき |
| (小牟)世の中、旨い話はなかなか無いもんじゃ。 |
敵を倒せなかったとき |
| (小牟)世の中、うまくいくときはいくもんじゃて。 |
敵を倒したとき |
| (小牟)楽勝じゃのう。よいよい、良きに計らえ。 |
敵を倒したとき |
| (小牟)んー、倒せずか。角度が悪かったかのう。 |
敵を倒せなかったとき |