遠山郷 よもやま話
長野県下伊那郡南信濃村にて 2002.3.9

今回、「かぐらの湯」でコンサートをするようになったのは、
広報担当やまピーの個人的な知人(ボランティア&メールフレンド)が
南信濃村にいます。
車で約1時間、飯田より南に50km。標高は飯田よりも100m低い所です。
最近では、千と千尋の神隠しの湯立ての場面でのイメージを膨らませた
「霜月祭り」(国重要無形民族文化財)の行われる所として脚光を浴びています。
私はまだ一度も行った事がありませんでした。コカリナの仲間と行きたい!!って
お伝えしたら、村役場へ足を向けてくださり、「かぐらの湯」で是非、
コカリナの音色を聞かせてください。という嬉しいお話までにお二方が
進めてくださいました。
そして、お一人の方はずっと同行して案内をしてくださり、
もう一人の方は「和田城」で暖かく私たちを迎えてくださいました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
まだコカリナは吹けない保育園の子ども、風邪でちょっと熱のある子も。
小学生もお母さんも、おばさんも、おじさんも・・・・・
みんなで、28名の参加者となりました。
お天気も素晴らしく良く晴れて、車 6台での楽しい
南信濃村での一日でした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
私たちの最初の目的地は、遠山郷土館です。
こちらにいらっしゃる、おひな様(!?)のような、Kさんに
コカリナを聞いていただくためです。
とってもお天気も良いので、お城のお庭で早速コカリナ演奏を
させていただきました。
『とりわけ、和田城での自然に抱かれた野外コンサートに、
とても感動しました。
早春の山々と澄み切った青空に、素朴な音色が冴え渡り、
すばらしくマッチしていました。』 とのお言葉もいただいています。
時間が十分とれなかったので、郷土館をゆっくり
見学できなかったのが残念でしたが、次回の楽しみということで・・
そうそう、この郷土館の前では、「ふじ姫饅頭」の販売所があります。
あんこの甘さは、本当にほどよい甘さ。さらに、さらにおいしいのは、
なんとも言えない、お餅のような感じの皮です。美味しかったぁ。。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
車を連ねて、「かぐらの湯」へ。
館内には、私たちのコンサート用のPRが、あちらこちらに。
そして、館内放送でも流してくれていて。。ありがとうございました。
味・ゆ〜楽さんで、大所帯の昼食タイム。
それぞれに、いろんなものを 美味しくいただきました。
味・ゆ〜楽さん、お世話様になりました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
このかぐらの湯の全体は、木造のあたたかみのある建物です。
この建物内でのコカリナの響きは、とっても素直に吸い込まれた感じがしました。
私たちのサークルでは、入会して吹けれるようになると、”デビュー”いたします。
今回も、可愛らしい女の子と、指揮者として頑張っている青年(?)が
≪とんび≫で、デビューいたしました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
コカリナ演奏後、大勢の方々からコカリナを見せて。へぇ。。。こんなに
小さな楽器から、あんなに素晴らしい音がでるんだなぁ。。
職員の方々からも、良かったに、と声をかけていただきました。
また、温泉に入っても、浜松やら豊田やら、磐田市(ジュビロ磐田のある)の
方々と、正真正銘の裸のお付き合いでコカリナ談議に話がはずみました。
温泉は、すばらしく気持ちのよい温泉です。まぁ、みなさま。
一度 どうぞ お出かけくださいませ。(*^-^*)
「かぐらの湯」の皆さま。とっても楽しく気持ちよく演奏させてくださり、
本当にありがとうございました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
一緒にコカリナを吹いている「あっちゃん」ご家族が転勤になります。
この日のために、あっちゃんが ≪みんな友達≫ という曲を三部合奏用に
編曲してくれました。
そして、記念演奏ということで、あっちゃんとその仲間が
ピッタリ息の合った演奏をしてくれました。
拡大印刷した絵本を、紙芝居風にして 子供たちに見てもらいながら
演奏を。そして サークル仲間も、聴衆の方々からも手拍子をいただき
♪ み〜〜〜ん〜な ともだちっ
ずっと ずっ〜と 友だち ♪
3月16日 あっちゃんご家族は、関東地方へと転勤されました。
あっちゃん。 私たち、ずっと ずっと 友だちだよ!!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
3月4月は 別れと新しい出会いの季節です。
中学3年生のK君。海上自衛隊へと。。。広島へ行きます。
彼は、コカリナを忘れずに持っていくんだと言っていました。
元気でね。ガンバッテね。
コカリナ仲間はみんな応援しているよ。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
自然と人のぬくもり。そして、仲間との絆を本当に嬉しく感じた一日でした。
Hさん、Kさん。南信濃村のみなさん。
私たちの演奏を、熱心に聞いてくださった方々。
本当にありがとうございました。