 |
20/4/14 手縫い「布マスク」 |
No1143
|

新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、国より全世帯にマスクが2枚配布されるそうです。
今、使い捨てのマスクがなかなか手に入らないご時世、有り難い事ですが、マスク2枚と云うのは、チョツト中途半端な施策のような気もしますが。。。
そんな事もあり、わが家の奥さんは、YouTubeを見ながら手作りマスクに挑戦、結果出来上がりましたのが上のマスクです。
サラシ製ですので洗濯すれば再度使用可能で、まずは一安心です。
こん時には、インターネットの有り難さを感じますね・・
|
|
|
【花と仙丈ヶ岳】 |

『桜の花』と仙丈ヶ岳 4/14撮影
|

『こぶしの花』と仙丈ヶ岳 4/14撮影
|
|
 |
20/4/11 フィットネスバイク |
No1142
|

|
上は、十年以上前に、医療器機店にて運動不足解消の目的で購入しましたが、三日坊主でホコリを被っていました『フィットネスバイク』です。
そのバイクが、新型コロナウィルス問題で、日の目を見る事になりそうなのです。。
と云いますのは、新型コロナウィルスの拡大を防ぐため、首都圏などでは、多くの施設に休業要請がなされ、その中にはスポーツクラブなども含まれているようです。
と云う事は、私が通っています地方のスポーツクラブも同様に休業要請があるかもしれません。
そんな時には、自宅にて、このフィットネスバイクに活躍して頂こう・・・と、スタンバイしたものです。
まっ、新型コロナウィルス問題が早期に解決し、このバイクが使われなくても良い事を祈るばかりです!!!
|
|
|
【ミツバツツジと桜の共演】馬見塚公園にて 4/10撮影 |

|
 |
|
|
 |
20/4/6 宮の原の枝垂れ桜 |
No1141
|

|
絵のお仲間から、とても見事な枝垂れ桜あるよ!と云う話を聞き、カメラ片手に訪れたのが、上の写真の桜です。
場所は伊那市 西春近 宮の原地区。
山間の田んぼの土手に咲く、推定樹齢約100~120年、高さ7m、太さ4mの大きな枝垂れ桜は、今満開でした。
この見事な桜の木も、一時期、道路工事で切られそうになり、周辺住民の願いで、切られずにすんだそうです。
こんなにも美しく咲く桜・・・地元民への鶴の恩返しならぬ、桜の恩返しなのでしょうか!? |
|

|

|
|
 |
20/4/1 山水会展に出品 |
No1140
|

|
上伊那地域の水彩画、アクリル画愛好者が描いた風景画、静物画等の展覧会・『山水会展』が伊那市のかんてんパパホールで開催され、私も出品させて頂きました。
もう10回目ともなりますこの展覧会も、ご多分に漏れず新型コロナウィルスの影響を受け、人との接触を控えるため、受付係を置かない展覧会となりました。
まっ、ちょつと寂しいですが、大相撲のような無観客展覧会より良いですか!?
|

都合46点の作品が展示されています。
|

かんてんぱぱホールでの作品展示作業の後は、
ホールの一角にあります喫茶「茶房 桂小場」で、
デザートを! (私、ダイエット中なのに・・・ )
|
|