新人供養


学ぶべき者が、学ぶべき事を、学ぶべき様に学ぶ。 そのために自分がしなければならないこと・できることの覚えと、 できたこと・しでかしたことの備忘とを、 西暦二千年桜の盛りの季節(@信州諏訪)に記し始めることにした。 (Root-5)


初心トイフカ。(2000.6.某)
11.?
Experiment。(2000.6.某)
闘茶。(2000.6.某)
というタタカいの形がある(あった?)のだそうな。 …味覚センサーの標準ベンチマーク形式に、どうでしょう? (エラー: リダイレクト先が不明です。)

今週の名言。(2000.6.某)
Kuinige ha nusumigui ni arazu! (偽川啄木)違(2000.6.某)
Freeware(2000.6.某)
Commerseware(2000.6.某)
今週の国民生活センター。(2000.6.某)
THE おとばん。(2000.6.某)
168th. 23:00-23:20. ロゴスの人、面目躍如。

むしむしむしむしむしむし。(2000.6.某)
あ゛〜〜〜 滝のベソ(ズレた!)。そんな中で蒟蒻畑Lightアロエレモン味を気に入ってしまう自分がいたり。
Movement。(2000.6.某)
おお!(魔の手かも)
Relaxing Ruby(GIF静止画)。
室田尚子さん。(2000.6.某)
オルゴールの説明はそれでいいのか疑問が残るぞ(リンク先に文章が書いてあるわけではない)。
読んだもの。(2000.6.某)
BGM。(2000.6.某)
Dog Yearと環境問題環境。(2000.6.某)
メモ的にリンク。もっと数値解析を(中西準子氏)。注目対談(日経エコロジー7月号 pp.34-37)の自己評価(安井至氏)。
ICANNジャパンフォーラムAt Largeメンバー募集。(2000.6.某)
日本からの登録者数は今どうなっているのであろうか

新生Java FAQ。(2000.6.某)
巣立ち。^^
属性の(2000.6.某)
追加に指針は要るか。ファッション系統(ピアスがあるなら指輪は?鼻輪は首輪は?(ぉ)その他アクセサリやら刺青やら美容整形やら)や外傷などが思い浮かぶが。好きな色たべもの本ことば動物スポーツ音楽タレントの類いは別カテゴリとして。

チェーホフ読み。(2000.6.某)
発見。^^ どこをとってもチェーホフな一編ですけど、なかでもあのラストはいい。ですね。

圧力の緩和←重要。(2000.6.某)
へたれ不死鳥グループができたりして(謎)。
属性の列挙。(2000.6.某)
&rarray; <!ENTITY % へっだ。 "h1|h2|h3|h4|h5|h6">
親子顔がみたい ちがう そっちじゃなくて シリーズ第1弾。(2000.6.某)
いま17歳のこどもを持つ親というと、33以上50以下くらいか?
かってに御免なさい。(2000.6.某)

交歓。(2000.6.某)
どうも。ただ、"w"なんですけど^^;
冥王星。(2000.6.某)
惑星第「8」曲。日経新聞、文化往来。作曲コリン・マシューズ。聴きたい…

手書き(2000.6.某)
自分よりまず間違いなく深い参考意見。自分の場合は、どう自動化すべきかがわかる、悟れる、その暇で。ってがっくしなIMEの所業もそのままに。
読んだものなど。(2000.6.某)
Microsoft Windows上のMUA(製品としてはメイラー)。(2000.6.某)
の評価サイトとして定評あったもの(滝澤氏)がリニューアル。
見逃しにあらず。(2000.6.某)
中村玉緒でした。そういえば。
さんぽ康成。(2000.6.某)
そういえばII。湖畔端、川端。まだ「におう」ほどではなかった。よって爽快。1/3周。湖畔といえばウナギの昼。テニスの季節ですねぇ。小学生まで。ヨットの季節ですねぇ。はやいはやい。プールもにぎわっている?わいわい。
仕様策定^^;が、(2000.6.某)
着着と進むさまを御覧(ごろう)じろ。ぜんぜん深みを感じないのは放っといたらいいんだろうか…うーむ。

さらば我が青春の1ページよ(2000.6.某)
いずれはきっと恒例の達磨落とし
さらば、さらば我が青春の1ページよ(しつこい^^; 2000.6.某)
冬物は片づけた。というかクリーニング店活用(アウトソーシング←正しい姿とは思えぬ)。
読んだもの。(2000.6.某)
ペース鈍化が顕著。
ササヤかな(2000.6.某)
交歓(できごと)ツタないまとめで誤りもあろうかと思います。お気づきのことがございましたら、お気軽にご意見を
フニクリ・フニクラ。(2000.6.某)
細野晴臣版@NHK-FM朝のピーター・バラカンの番組中で。さっすが。 この曲に関してはいつも心に引っかかるものがあり、情けないことをしきりと考えついてしまう、筆者にとって魔性の曲なのである。おおげさ。何を考えたのかは、とうぜんながら、今ここには遺しません^^
見逃し三振。(2000.6.某)
深田恭子和田アキ子藤島親方市川昆@日本テレビ。ついでに中身までは見てなかったわい、という意味で(ががが 何たること。)

(no title)
西暦2000年5月

web-i31s@clio.ne.jp