2017.3
2017.2 2017.4
17/3/30  飯田線沿いの
       酒蔵
No1003



上は、飯田線伊那市駅南の踏切からすぐの所にあります造り酒屋・『漆戸醸造さん』です。
レトロな建物が面白く、ちょくちょく絵にさせて頂いています。
漆戸醸造さんの酒蔵は、飯田線の線路沿いにあると云う事で、蔵内でも、電車の通過音が聞こえるとか。
コトンコトンと響く電車の音を子守歌に、美味しいお酒が熟成されているのでしょうね。。。

《お酒と音楽》と云えば、以前、佐渡島を旅行したおり立ち寄りました赤泊港近くの造り酒屋・「北雪酒造さん」では、24時間休むことなく音を聞かせた“音楽酒”を醸造されておられました。
お酒に、どんな音楽を聴かせるておられるのでしょうかね?
まさか、吉幾三さんの【酒よ】!?。。。

17/3/22  認知症の予防に No1002


週に3~4回、通っていますトレーニングジムにて。
テレビ番組「林修の今でしょ!講座」で、ちょうど、認知症のリスクや予防について取り上げていました。
私も、最近、テレビドラマに登場します役者さんの名前が、なかなか思い出せず、その度に、手元に置いてありますタブレット端末で調べる始末です。
本日も、時代劇の『大江戸捜査網』を見ていまして、女性隠密同心役の名前が出ず、タブレット検索をしました結果、「かたせ 梨乃」さんでした。(古っ・・・)

林修先生の講座では、そんな私のような認知症の恐れのあります?!人たちへの予防策として、歩くのが大切だと云っておられました。その場合も、歩幅を広く、早足で。。。
もしも、歩く速度が、秒速90㎝、つまり横断歩道を青信号で渡り切れるぐらいのスピードを下回りますと、認知症のリスクが上がり、要注意なんだそうです

私も、トレーニングジムのウォーキングマシーンで、
意識的に、歩幅を広く、早足で、ガンバつて歩くように致しましょう!


ウォーキングマシーンの表示計
経過時間、歩行速度・歩幅、消費カロリー
等が、
モニター画面に表示されます。


17/3/16 長旅頑張って! No1001


七久保駅を出て、豊橋駅へ向かう、JR飯田線の電車

上は、長野県の辰野町と、愛知県豊橋市とを結ぶJR飯田線の電車です。
駒ヶ根市のお隣、飯島町の七久保駅のホーム横に、店を構えています お蕎麦屋さん・【そば道場 ななくぼ】の店内より写したものです。
飯田線は、ローカル線ですので、運行本数も少なく、お蕎麦屋さんで蕎麦を食べている間に、電車に遭遇出来るとは、ラッキーです。
鉄道ファン」には、垂涎もの(すいえんもの)のお蕎麦屋さんだと思います。
ちなみに、上の電車は、長野県より、静岡県を通り、到着は、愛知県の豊橋駅です。
時刻表によりますと、ここ七久保駅より、5時間もかかって豊橋へ到着のようです。
電車さん、長旅、頑張って!!と、つい応援したくなってしまいますよね。


【そば道場 ななくぼ】さんの店内より、電車を撮影。


【そば道場 ななくぼ】の鴨なんばん
熱々の焼きネギが美味。 900円也


JR七久保駅の付近より望む中央アルプス  3/16撮影

17/3/13  県 芸術文化
フェスティバル
No1000


長野県の「芸術文化フェスティバル」のパンフレットより

この所、「フォレスタ」のコンサートに行ったり、長野県の「芸術文化フェスティバル」で、ダンス、バレー、書道、絵画等々を鑑賞したりと、文化一色の日々??を過ごしております!
まっ、孫が、文化フェスティバルに参加させて頂いている事もありますが。
いろいろな発表会を拝見しまして、感じるのは、出演される方々が。何と楽しそうに、参加されおられる事か。
日本は、平和なんだなあ~!
【歌舞音曲】(かぶ‐おんぎょく)は、自粛しましょう!なんて暗い時代も、過去にはありましたが・・・



庭先の「フキノトウ」

 今年の冬は寒かったのか、発芽が遅いみたい。
沢山収穫出来たら、フキ味噌で晩酌が楽しみ・・・


17/3/6 荒城の月には
       目から汗が 
No999


「フォレスタ」コンサートのパンフレットより
3/5混声コーラスグループ、『フォレスタ』のコンサートが、駒ヶ根市内の文化会館でありました。

「フォレスタ」と云えば、テレビ「BS日本・こころの歌」に、主演されているグループで、私も、ファンの一人です。
「フォレスタ」の魅力は、何と云っても、懐かしの名歌、名曲を、姿勢を正し、朗々と歌い上げる所かなと思います。
そんな歌を聴こうと、千人収容のコンサート会場は、私たちシニアを中心に、超満員!「フォレスタ」大人気です。
二時間にわたるコンサートも、あっという間に終演。楽しい一時を過ごす事が出来ました。
余談・・そんなコンサートの中で、「フォレスタ」が歌った『荒城の月』には、恥ずかしながら、「目から汗が・・・」。

2017.2 2017.4