 |
19/1/30 スズメが止まる踏切 |
No1093 |

JR飯田線踏切
|
上の写真は、JR飯田線・福岡駅北踏切です。
ちょうど、電車が通過中ですが、この踏切の「立ち入り禁止の柵」が、『珍百景!?』なのです。
と云いますのは、いつ来ましても、同じ柵の上に、同じスズメの群れが止まっているのです。
まっ、良~く、観察しましたら、金属製のスズメで、同じ場所に止まっていますのは、当たり前の事でしたが・・・
それにしましても、スズメ付きの柵とは、珍しいですね。
ネットで、このスズメ付きの柵の事を検索して見ましたら、れっきとしたメーカー製品で、市販されているものでした。
この踏切の隣りには、小学校がありますので、学童が、事故無く踏み切りを渡れますよう願い、可愛いスズメ付きの柵が設置されたのでしょうかね!?
ほっこりとした風景です。
|
|

踏切の柵の上のスズメさんたち
|

|
|
 |
19/1/27 泥縄でウォーキング・・・ |
No1092 |

雪の中央アルプスをバックに立つた茅葺き屋根の家
ウォーキングの途中撮影
|
この数日、『テニスの全豪オープン』での大坂なおみさんの活躍は凄かったですね。テレビの前で、応援の日々を送っていました。
また、『大相撲初場所』でも、激しい優勝争が最終段階となり、こちらも、目が離せません!
ただ、こんなテレビ観戦の日々を送っていましては、体に良いわけがありませんよね。お腹も、お相撲さんのように大きくなりそうですし。
そんな危機感から、それこそ泥縄ですが、ウォーキングにいそしむ私です!?
ちなみに、MY歩数計によりますと、今日のウォーキングでは、5.437歩をカウント。少ないのかな~・・・
上の写真は、そのウォーキング中に撮影したものです
|
|
|
 |
19/1/8 Excelが起動しませ~ん! |
No1092 |
|
昨日、シニアのグループの会計報告を作製しようと、パソコンに向かいました所、Excelが起動しないのです!
長年、Excelの御厄介になっていますが、こんなトラブルは初めての事です。
私が使用していますExcel2010は、少々古いバージョンですが、定期的にアップデートもしていますし、トラブルの原因が分かりません。作製期日も迫っていますのに、焦ってしまいます!
でっ、インターネットでいろいろ原因を調べて見ました結果、自動的にアップデートしています更新プログラムに問題があったようなのです。私が使用していますExcelだけでなく、全国的に同時に、トラブルが発生しているようなのです。
不具合のプログラムを削除し、無事、エラーは解決しましたが、パソコンに頼る世の危うさを感じるトラブルでした。
アナログでの、文章の作成や保存も必要かも!?
|
|
|
今日の一枚 【柳田国男記念館】 飯田市にて
下は、飯田市美術博物館の敷地内に移築されました柳田國男館(旧喜談書屋)。
ただ今、お隣の美術館では、菱田春草展開催中です。
|

|

|
|
 |
19/1/1 付け焼き刃とは・・・ |
No1091 |

天竜川沿いの芝生のウォーキングコース |
昨夜の紅白歌合戦、サザン、ユーミンのパフォーマンス圧巻でしたね!!
久々に紅白歌合戦を最後まで見てしまいました。
さらに、「ゆく年くる年」の除夜の鐘も何年ぶりかに聞いて、テレビ三昧の年末、年始でした。
明日からは、大学生による箱根駅伝の中継もありす。これまた、テレビの前で、一日中観戦などしていましたら、身体には良いこともなさそう・・・・
てな訳で、運動不足を少しでも解消しようと、天竜川沿いのウォーキングコースを歩いて来ました!
それこそ、付け焼き刃って、こんな事を云うのでしょうね?!
|
|

ウォーキングコースから
南アルプスの仙丈ヶ岳が望まれる。
|
|

中央アルプスも見えます。
|
|