2019.9
2019.8 トップへ
19/9/30 マンサード破風 No1122



上は、飯田市仲ノ町にあります『下伊那教育会館』です。
現在も、教職員の研修などに使われておられるそうですが、建物としても、とても魅力的です。
特に、正面から見た壁面の構造や装飾品が面白く、建築様式的には、『マンサードの破風造り』と云うそうです。
また、屋根の左右にあります『ドーマー窓』も可愛いですね。
現在、登録有形文化財(建造物)に登録されているそうですが、いつまでも大切に使って頂きたい建物です。

下伊那教育会館の前に建つ、なまこ壁の土蔵


【駒ヶ根市役所旧庁舎】
駒ヶ根市役所旧庁舎は、県内でも数少ない大正期の洋風建築です。
現在、駒ヶ根高原に移築され、郷土館として利用されています。

19/9/11 蛍草(ほたるくさ) No1122


上の写真は、 畑の土手に咲いていました蛍草(ほたるぐさ)です。
一般的には、露草(つゆくさ)と呼ばれますが、朝方咲いて、昼間には萎んでしまいますので、なかなか、お目にかかれない花です。
最近、NHKのBS時代劇で、今話題の「清原果耶」さん主演の「螢草(ほたるぐさ) 菜々の剣」と云うタイトル名のドラマも放映されましたし、蛍草も、全国区の花になったかもしれませんね。

19/9/8  なまこ壁を訪ねて No1121


伊那市富県 金鳳寺(きんぽうじ)さん   F4号
最近、『なまこ壁』の土蔵などが、なかなかお目に掛かれなくなりましたね。
実際、もし、自分の家に「なまこ壁」の土蔵があったとしましても、このご時世、職人さんの確保など、保守管理の自信がありませんものね!?
そんな貴重な建造物となりました「なまこ壁」の長屋門を久しぶりにスケッチしました。
場所は、伊那市富県北福地にあります金鳳寺(きんぽうじ)さん。
何時までも、残して頂きたい建物です。


昨年7月にもスケッチさせて頂いた金鳳寺(きんぽうじ)さん長屋門。

2019.8 トップへ