2016.10

2016.9 2016.11
16/10/29 便利さを求めた結果? No978

先日、知り合いより、今年収穫したばかりの玄米を頂きました。
早速、精米する事にしたのですが、今回は、家から車で数分の所にありますJAの「コイン精米所」(下の写真)を、初めて利用しまた。
最近、歳のせいか?、難しい操作が必要な作業は、および腰の私ですが、「コイン精米所」での精米作業は、いたって簡単でした。
音声案内に従えば、わずか5~6分で精米完了なのです。
町のお米屋さんで精米して頂いていた時に比べますと、大いなる時間の節約です。

「コイン精米所」と同じような目的で設置されていますのが、免許証の写真などを撮影します「証明写真ボックス」ではないでしょうか。
以前なら、町の写真館などに行かなくてはならず、一仕事でしたが、今は、「証明写真ボックス」の椅子に座れば、あっという間に証明写真が出来上がります。
ただ、私たち・・・、早さと、便利さだけを追い求めて、失ったものも、沢山あるのかもしれません!?。


JAの「コイン精米所」


精米機のパネルです。
音声案内に従い、
数カ所のボタンを押せば、
精米完了・・・


16/10/22 農事メモによりますと No977

最近、物忘れが激しく、テレビを見ていても、登場する俳優さんの名前が、なかなか出てこないなんて事が日常茶飯事となっています。
頭の中の配線のどこかが、断線気味なのでしょうかね!?

この失念現象回避の為、畑仕事では、2~3年前から、野菜の種蒔きや、苗の植え付け時期を記した『農事メモ』なるものを作製しています。(野菜作りをされている方は、皆さんお持ちのようですが・・・)
このメモによりますと、昨年度は、10月22日に、『玉ねぎ』の苗を、畑に植え付けています。
「そうなんだ~」と、早速、農事メモを参考に、地元の産地直売場で、玉ねぎの苗を購入し(左上写真)、無事、植え付けを終える事が出来ました。
シニア世代に突入しました私、これからは、農事メモだけでなく、諸々のメモが、必要になるかもしれませんね。
例えば『終活メモ』とか??
ただ、せっかくのメモも、何所にしまったのか、忘れる恐れが、多いにありますが・・・(それじゃあダメじゃん)


玉ねぎの苗を4列350本植える。
赤い小菊の存在感が凄い!。




【食用菊で酢の物

畑の片隅に植え付けた食用菊。
食べるのが勿体ない!?



食用菊の酢の物。
菊のシャリシャリとした食感が面白い。。

16/10/16 猫の館長で~す! No976


記念館ロビーにて待機中の猫館長
最近は、あちこちの鉄道の駅で、「猫の駅長さん」が頑張っておられるようですね。
そんな中、飯田市のお隣の喬木村には、「猫の館長さん」がおいでになると云う話を聞き、幾つになりましてもミーハーな私、早速、お会いしに行ってまいりました。

猫の館長さんのお仕事は、児童文学・動物文学で有名な『椋鳩十」(むくはとじゅう)』記念館と、併設の図書館で、来館者とのコミュニケーションが、主なお仕事のようです。
私が訪れたおりにも、来館された子供さん達と、楽しそうに会話??されていました。(何語で?)

以前来館したおりの記憶では、とても、アカデミックな雰囲気でしたが、今はアットファミリーで、入館者も増えているとか。猫の館長さん大活躍ですね!


ロビーの小さな窓から顔を出していますのは、
猫の館長さん???


椋鳩十」(むくはとじゅう)』記念館と、併設の図書館
ここ喬木村と飯田市の間を、リニア中央新幹線が通過するとか。

16/10/13 メタボリック解消に No975

私が住んでいます駒ヶ根市では、万歩計の一種、『活動量計』を使った健康づくりを、市民に呼びかけています。
活動量計により、一日の詳しい運動量や消費カロリーを知り、解析し、病気予防に役立てようと云うものです。
ちなみに、市の推奨の歩数は、一日8.000歩だそうです。
私のようなメタボリックの者は、一日 10000歩 が必要との事。
この10000歩を距離に換算しますと、私の場合、歩幅が70㎝位ですので、7㎞となります。.
メタボリック解消の為には、一日7㎞歩かなければと云う事なのですかね??
私は、現在、週に数回、近所のジムのウォーキングマシーンで、2~3㎞歩いていますが、これでは、全く足りません。
メタボリック解消って・・・、大変な事ですね!

下は、久しぶりに、秋晴の一日、戸外でウォーキングした様子です。場所は、家から車で40分ほどの所にあります南箕輪「信州大芝高原みんなの森」のウォーキングコース
平日にもかかわらず、多くの方々が、歩かれたり、ジョギングされたりしていました。

以前、このウォーキングコースを使い、松本大学根本賢一先生
「インターバル速歩」の実技指導があり、参加させて頂いた事があります。
木材を砕いたものが敷かれ、足に優しく、歩きやすいコースです。


所々にコースの案内板がありますので、
迷子になる事はなさそう・・・


コース沿いには、「足湯」もあり、
ウォーキングの後の疲れを癒やしてくれます。

無料で~す。

16/10/5 【鳥居前町】にて No974


【鳥居前町】の老舗和菓子店さん

【鳥居前町】(とりいまえまち)と云う言葉、御存じですか?
神社の鳥居周辺から参道沿いにかけて発達した町の事を云うそうです。
有名な寺院の周辺で賑わう町、例えば善光寺さん周辺の町の事を【門前町】(もんぜんまち)とは、良く云いますが、神社の鳥居の前に発達した町の事を、【鳥居前町】とは、今まで生きてきて、全く使った事がない言葉です。(私だけ!?)
今回のスケッチしたのは、『諏訪社 秋宮』の鳥居近くで、商売をされておられる創業1873年の老舗和菓子店です。
正に、【鳥居前町】にピッタリのお店でした。


【幻の果物 ポポーを食す】 
信州の食べ物で、幻の○○と呼ばれるもので、まず思い付くのは、何でしょうか?
北信州飯山、富倉集落周辺で頂く事が出来る幻の蕎麦と云われる『富倉蕎麦』ではないかと思います。
“つなぎ”にヤマゴボウの一種、「オヤマボクチ」と呼ばれる葉を使っているのが特徴です。冬期には、豪雪のため休業のお蕎麦屋さんもありますので、ご注意!
南信州飯田市千代にも、幻の豚肉『千代幻豚』と云うものがあるようですが、まだ食べた事がありません。
そんな、なかなか食べられない幻の○○の一つ、幻の果物『ポポー』を、初めて食べる機会に恵まれました。
写真のような「アケビ」に似た形状で、実は黄色、柿のような黒い種が一列に並んでいます。食感は、熟した甘柿のようでした。
この「ポポー」、スーパーなどでは流通していないようで、一部愛好家の間で、栽培されているようです。珍しい名前の果物ですね・・・


「ポポー」の種の配列が面白い

2016.9 2016.11