タロット占い講座


[ 第5回 ]

大アルカナ・小アルカナについて

78枚あるカードをわかりやすく分類してみましょう。

まず、大きく分けて、22枚の大アルカナと残り56枚の小アルカナにわかれます。大アルカナには1番から21番までの番号のあるカードと、無番号、または0番のカードが1枚あります。例えば、下のようなものがあります(カードをクリックしてみてください)

0 愚者I 魔術師XXI 世界

それに対して小アルカナは、ほぼトランプと同じような構成で、

WANDS
CUPS
SWORDS
PENTACLES

といった感じに、4種のスートがあり、それぞれ、ACE、2、3、4、5、6、7、8、9、10の数札とキング、クイー ン、ナイト、ペイジと呼ばれるコートカードがあります。

簡単に言ってしまえば、大アルカナは人間が成長する中で直面する様々な教訓を、小アルカナの数札は日常的な出来事を、コートカードは人物を示しているとみていいでしょう。

実際に占うときにはこれらすべてを使って占うことになります。全てのカードの意味を覚えるのは大変ですが、ウェイト版のカードは全てのカードがイラストによって表現されているので、そこに描かれた図柄を見て浮かんでくるイメージを利用すれば、意味を覚えなくても占うことができます。たとえ小アルカナであっても、イメージが強ければそのカードを重要視するべきでしょう。

さらに詳しいカードの説明はまたの機会にしたいと思います。


タロットに関する学習や質問は
サブスク占い
をご利用ください