.jpg) |
沼尻のキハ
ワールド工芸のキット。仙北鉄道から移籍してきた沼尻晩年の車両。同じナローでも小型の車両からこんなちょっと大型の車両までいろいろあるが、この程度の大きさも案外気に入っている。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
沼尻のガソ
モデルワーゲンから出たキット。これでガソ3両目。写真では見えないが、つり革まで表現されていて感激。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
井笠鉄道のホジ
ワールド工芸のキットを組み立てたもの。04,7,12完成。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
岩井村営軌道の気動車
花園模型のキット。昨年の大田区の会場で開催された鉄模連ショウで買ってきたもの。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
沼尻のガソ101
ワールド工芸のキット。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
九十九里のキハ201
ワールド工芸のキット。同じ九十九里の単端のうち、これはボディーが鋼製リベットタイプのもの。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
 |
別海の泰和製DC
ワーゲンのキット。下の歌登のDCよりさらに大型。
2006年6月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
歌登の単端
ワーゲンのキットで、北海道の簡易軌道のもの。のっぺりしたフロントが気に入っている。
これは04,04にいっきに作ってしまったもの。カプラーだけ未完成。
04,04,18完成。
2006年6月にヤフーオークションにて落札されました。
|
.jpg) |
沼尻ガソ
たしか珊瑚模型店のキット。こんなガソリンカーに乗ってのどかな秋の田園風景を走り抜けてみたいものである。
沼尻鉄道については、会津若松市の歴史春秋出版から写真集が2冊でている。わたしの軽便鉄道のイメージそのもので、タイムスリップできたらぜひとも行ってみたい情景である。
ワールド工芸からもこのキットが発売されている。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
九十九里鉄道キハ103
ワールド工芸のキット。鋼製タイプの車両
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。
|
.jpg) |
これもワールド工芸のキハ104
こっちは木造タイプ。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
.jpg) |
静岡鉄道キハD5
これまたワールド工芸のキット。
2006年5月にヤフーオークションにて落札されました。 |
|
|