04,08,16 地面着色 昨日、アクリル塗料で地面の下塗りをした。プラスターのままにしておくと、プラスターの表面が粉になって舞い散るのでそれを防止するため、とりあえず茶色系で塗っただけ。 そして今日、その上から同じくアクリル塗料で地面を塗った。はじめはローム層系の地面にしようと思い、赤茶色系で塗ってみたが、レールの錆色などと同系色になってしまうとともに、どう見ても熱帯のラテライトの色になってしまった。写真でみると結構良い感じに写るのだが、実物はどう見てもラテライトの赤煉瓦色だ。最初のイメージと違うので、今度はちょっと白っぽい色で塗ってみた。写真でみると白っちゃけた感じになっているが、実物はまあまあの色。少々白すぎた感じはあるが、もう面倒になりこれでいくことにする。 というわけでこの2日間で地面の色塗りは終了。地面はこのあと、ポイント付近にエアブラシで油汚れを表現し、レール側面をちょっとむき出しにして、錆色を塗るくらい。
地面の下塗りが終わった段階 茶系色で適当に塗った。ムラだらけ。プラスターの粉が飛散しなければ目的達成。
最初に塗った地面 写真ではそれなりに良い雰囲気だが、実際は熱帯ラテライトの色になってしまった。
修正した地面 ラテライト色から少々白っぽくした地面。写真で見ると上の方がそれらしく見えるのがちょっと悔しい。