04,08,29ストラクチャー
駅舎や小道具もほぼ完成してきた。実は駅舎や倉庫は1年前に製作してあったもの。その他の小道具も半年前に買っておいたものをここにきてようやく着色したもの。
|
 |
駅舎
エムズコレクションのペーパーキット。去年の夏製作したものに手を入れた。岐阜の谷汲線の北野畑駅である。駅名シールはそのままにしてあるが、そのうち駅名を変更予定。瓦にグレー系で、建物下部は茶系でウェザリングしておいた。室内が空っぽなのが気になるが、工作力なし。 |
 |
トイレ
上の北野畑駅のキットに付属していたもの。北野畑駅の写真を見ると、実際にこのトイレがあったことがわかる。屋根、外観とも茶系でウェザリングした。右側の小便器部分の汚れの表現は意外に大変だった。黄、橙、茶などでウェザリングしてみた。 |
 |
あらものや
エムズコレクションから今年発売になったペーパーキット。これは7月に完成させたもの。トタン板にはクレオスのラスト(錆)でウェザリングしてある。看板裏の石材部分は同じくクレオスのスート(すす汚れ)を薄めて塗ってある。
これまた室内は空っぽだが・・・。やっぱそのうち内装も着手するか。 |
 |
倉庫
米国のJL INOVATIVE DESIGNの木製キットTrackside Jamboree。このキットには、倉庫が2棟分入っているが、そのうちの1棟。扉の右にも窓があったが、切りつめて短くした。 |
 |
小道具その1
すべてエコーモデルのメタル製品。着色は主にクレオスの水性塗料(アクリル)。 |
 |
小道具その2
これもエコーモデル製。このほか、電話ボックス、荷物なども準備中。 |