TOP 心の中 旅 行 鉄道模型 リンク 更新履歴

今後、本サイトの更新は行いません。いずれ本サイトは消滅すると思います。
本サイトのコンテンツの多くはブログ「瞑想してみる」に移設しました。

2011年10月28日

インド タイ 1 タイ 2 タイ料理 台湾 1-1 台湾 1-2 ニューヨーク1-1 ニューヨーク1-2
ミャンマー1 ミャンマー2 ミャンマー3 ミャンマー4-1 ミャンマー4-2 ミャンマー5-1 ミャンマー5-2 ミャンマー5-3
チャイティーヨー
水かけ祭り 札 幌 ソウル1-1 ソウル1-2 ミャンマー6-1 ミャンマー6-2 ミャンマー6-3
チャンミー瞑想センター
ミャンマー7-1 ミャンマー7-2 ミャンマー7-3 ミャンマー8-1 ミャンマー8-2 ミャンマー8-3
チャンミー瞑想センター チャンミー瞑想センター
ミャンマー9-1 ミャンマー9-2 ミャンマー9-3 ミャンマー9-4 ミャンマー9-5 ミャンマー9-6
チャンミー瞑想センター パオ瞑想センターモービー支所 チャンミー瞑想センターモービー支所2
ミャンマー10-1 ミャンマー10-2 ミャンマー10-3 ミャンマー10-4 ミャンマー10-5 ミャンマー11-1 ミャンマー11-2 ミャンマー11-3
チャンミー瞑想センター サッダマランシ瞑想センター パンディタラマ瞑想センター チャンミー瞑想センター
マハーシ瞑想センター
チャンミー瞑想センター1
(ミャンマー6-2と同じ)
チャンミー瞑想センター2
(ミャンマー7-2と同じ)
チャンミー瞑想センター3
(ミャンマー8-2と同じ)
チャンミー瞑想センター4
(ミャンマー9-2と同じ)
チャンミー瞑想センター5
(ミャンマー10-2と同じ)
チャンミー瞑想センター6
(ミャンマー11-2と同じ)
パンディタラマ瞑想センター1 パンディタラマ瞑想センター2
(ミャンマー10-4と同じ)
チャンミー瞑想センター
モービー支所1
チャンミー瞑想センター
モービー支所2

(ミャンマー9-5と同じ)
サッダンマランシ瞑想センター
(ミャンマー10-3と同じ)
パオ瞑想センター
モービー支所

(ミャンマー9-4と同じ)
国際上座仏教宣教大学



ミャンマー 9-3


 2009年1月2日のお昼にチャンミー瞑想センターを出たあと、お寺巡りや別の学問寺への食事布施などをしていました。その写真が中心となります。


 
2009年1月2日
チャウタッジー チャウタッジーの寝釈迦仏
チャンミー瞑想センターを出た後、数年ぶりにこのお寺に寄りました。
相変わらず海外からの団体客が多いようです。ちょうど台湾からの観光客がバスで来ていました。
チャウタッジー裏 チャウタッジー寝釈迦仏の後ろ姿
後ろ側の外はちょっとした緑地になっています。
チャウタッジー脚 チャウタッジーの全身
観光客が、全身を写真一枚に収められるよう撮影ポイントが設置されています。みんなここから撮影してます。
給油中 ポリバケツで給油
チャウタッジーの後は、夕方近くになったので友人宅に戻りました。
途中、路上脇で給油しました。給油口に漏斗をあてて、ポリバケツで給油です。すぐ近くにガソリンスタンドがあるんですが。こちらのほうが安いみたいです。
モヒンガー屋台 芸能人が集まるモヒンガー屋台
友人宅近くにある美味しいと有名なモヒンガー屋台。夕方、ここのモヒンガーを買って食べました。友人宅から歩いて5分くらいです。ここは、評判が良く、かつてCMの女王と言われたテテモーなどの芸能人が車で乗り付けて食べに来る人気屋台です。外見はごく普通の屋台ですけど。
この一帯は、アカデミー賞5回受賞の芸能界の大御所ヤンアウンの自宅があったり、民家を借りて映画撮影があったりと、結構リッチな地域です。
モヒンガー その屋台のモヒンガー
ごくあいふれたモヒンガーですが、やはり美味しいです。だしがきいてるのでしょうかね。
焼き菓子屋台 カウモンの屋台
夕暮れ時、モヒンガーを買ったあと、散歩がてら、そばにあるこの屋台にも寄りました。カウモンといういわばミャンマー風クレープのお店です。
焼き菓子づくり カウモンづくり
鉄板に薄くのばした粉ものの上に野菜や黒砂糖、ココナッツなどをトッピングして焼きます。野菜入りは塩味。黒砂糖・ココナッツ入りは甘いお菓子になります。
焼き菓子 カウモン
鉄板で焼き上がると、このように丸めてできあがり。このまま丸かじりします。比較的優しい穏やかな味で和みます。
癒し系のお菓子です。
レストラン看板 ロイヤルガーデンレストラン
1月2日の夜は友人とそのお姉さんと3人でこのレストランで食事しました。地元の人よりも外国人団体観光客が利用する中華レストランみたいです。
レストラン店内 ロイヤルガーデンレストラン店内
店内にはちょうど欧米人団体客が来ていて、記念撮影しまくってました。
イカ炒め イカの炒め物
注文した料理その1。はっきり言ってあまり美味しくありませんでした。
シェフはシンガポールから高給で呼び寄せたとのことでしたが、この味なら、もっと庶民的な中華料理屋のほうがよほど美味しいと思ってしまいました。値段が高いだけの典型的な観光客相手のお店でした。
たぶん、なんの特徴も無い味でしたから、、欧米人など普段あまり本格中華に接したことのない人にとっては、いいのかもしれません。わたしにとって、あまりに当たり障りのない味すぎてちょっと・・・でした。
シーバス唐揚げ シーバスの唐揚げあんかけ
魚の味は良かったのですが、あんかけはイマイチ。本当に存在感の無い味です。
麻婆豆腐 麻婆豆腐
これは一番なんというか・・・。一応食べました。
2009年1月3日
踏切 この日は朝からお寺へお布施に向かう
朝7時半すぎ出発。まずは友人宅近くの踏切で列車通過待ちです。
これからヤンゴン郊外のモービー地区にある学問寺に食事のお布施に向かいます。私が本日の施主です。
今日は友人一家のほかもう一家族も一緒で総勢11名の大部隊です。
日程としては、昼食お布施のあと、同じモービーにある2ヶ所の瞑想センターにも行く予定です。
朝食屋 朝食
沿道にある朝食レストランで朝食です。ヤンゴンでは朝飯はこんな感じで外食が普通みたいです。そういえばバンコクもやはり外食が中心だったのを思い出しました。
パパタ パパタとチキンカレー
みんなモヒンガーを注文しましたが、私はパパタにしてみました。朝から油系でちょっとウンザリしてしまいましたが、味は美味しかったです。でも、案外朝からでも油系いけますね。
サーサナウンサウン1 学問寺サーサナウンサウン到着
ヤンゴンから車で約50分くらいでしょうか。地元の集落から歩いて30分くらいの平原の中に忽然と現れたサーサナウンサウン寺です。約150名の僧侶が勉強しています。
サーサナウンサウン2 サーサナウンサウンの建物
建物はほぼすべてこのようなレンガ造りで、周囲の緑に映えて美しい佇まいです。ちょっとアカデミックな雰囲気のあるお寺です。
サーサナウンサウン3 僧坊内部
僧侶たちは壁際に各自場所が決まっていて、夜はここに蚊帳を吊って寝ます。夜は蚊が多そうですが、いい環境です。
サーサナウンサウン4 講義室
講義室です。このお寺は学問寺で、毎月布薩日ごとにテストがあり、合格点に満たない僧侶は、境内のゴミ拾いなどのペナルティーがあります。みんな一生懸命勉強してるようでした。左隅で二人の僧侶が勉強中でした。
サーサナウンサウン本尊 セレモニーホールの御本尊
カティナ祭りなどの各種セレモニーが行われる体育館のような広い建物です。
副住職 副住職
サーサナウンサウンの副住職です。住職は会議出席のためヤンゴンに出向いていました。お布施前にまずはご挨拶です。このお寺の沿革などのお話を伺いました。
食事布施 10時半すぎから食事のお布施開始
まず、副住職のお膳を準備してから、食堂入り口で集まってくる僧侶全員に1人づつご飯一杯分を鉢に入れていきます。
比丘の列 食堂前に並んだ僧侶方
並ぶ順番は法臈順です。全員にお布施していくので結構大変です。
食堂 食事中
全員がこの食堂で食事します。座るのも法臈順です。みんな戒律により無言で食事です。我々施主は後方で座ってしばらく眺めています。
昼食メニュー この日の昼食メニュー
布施した金額によってその日のメニューが決まります。ヤンゴン周辺のまあまあ裕福なお寺ではこんな感じのメニューです。結構おかず豊富ですし、もちろんご飯はおかわり自由です。よって、一日2食でも平気です。
以下の写真はその料理です。
野菜サラダ 野菜サラダ
生野菜やゆでたオクラなど。ガピと呼ばれるエビを発酵させた味噌に付けて食べます。
山羊肉唐揚げ 山羊肉の唐揚げ
唐揚げした肉をほぐしてあります。ふりかけみたいにして食べます。
豆サラダ 豆のサラダ
ソラマメのような豆をつぶしたもの。ポテトサラダみたいな感じです。あっさり味。
鶏肉和え物 鶏肉と野菜の和え物
茹でた鶏肉、トマトなどをあえたもの。
タマリンド味スープ 野菜スープ
青菜、大根主体のタマリンドによる酸っぱいスープです。最初はすれた味と思っていましたが、慣れると結構美味しく感じます。好きな味です。
魚すり身 魚のすり身揚げ物
魚のすり身団子を揚げたものです。食感は日本のすり身とカマボコを足して2で割った感じです。
ひょうたん天ぷら ひょうたんの天ぷら
モヒンガーにもトッピングされるミャンマーでは一般的な料理。油っぽいわりには味はあっさりしています。
トマトと豆の油和え物 豆とトマトの油漬け和え物
豆とトマトを油と水を煮込んで、水を飛ばした状態にしたもの。超油系です。
具を食べるというか、味が染み込んだ油をご飯にかけて食べるような感じです。
豆の和え物 サヤエンドウの和え物
日本のものとは違いますが、サヤエンドウのようなものをあえたものです。
あっさり味。
エビカレー エビカレー
ミャンマー風エビカレーです。カレーといっても、要するにエビを油と水で煮込んで、水を飛ばしたものです。よってエビは油に浮いている感じです。味はエビで美味しいですが、ちょっと油っぽいです。
寒天 寒天デザート
寒天にミルクと砂糖を混ぜて固めたものです。甘くて美味しいです。
さて、ここで昼食のお布施をして昼食を摂ったあと、同じモービー地区にあるパオ瞑想センターとチャンミー瞑想センターに向かいました。次はパオ瞑想センターです。ミャンマー9-4にどうぞ。

上に戻る
 

来訪者数