TOP | 心の中 | 旅 行 | 鉄道模型 | リンク | 更新履歴 |
今後、本サイトの更新は行いません。いずれ本サイトは消滅すると思います。
本サイトのコンテンツの多くはブログ「瞑想してみる」に移設しました。
2011年10月28日
インド | タイ 1 | タイ 2 | タイ料理 | 台湾 1-1 | 台湾 1-2 | ニューヨーク1-1 | ニューヨーク1-2 |
ミャンマー1 | ミャンマー2 | ミャンマー3 | ミャンマー4-1 | ミャンマー4-2 | ミャンマー5-1 | ミャンマー5-2 | ミャンマー5-3 |
チャイティーヨー | |||||||
水かけ祭り | 札 幌 | ソウル1-1 | ソウル1-2 | ミャンマー6-1 | ミャンマー6-2 | ミャンマー6-3 | |
チャンミー瞑想センター | |||||||
ミャンマー7-1 | ミャンマー7-2 | ミャンマー7-3 | ミャンマー8-1 | ミャンマー8-2 | ミャンマー8-3 | ||
チャンミー瞑想センター | チャンミー瞑想センター | ||||||
ミャンマー9-1 | ミャンマー9-2 | ミャンマー9-3 | ミャンマー9-4 | ミャンマー9-5 | ミャンマー9-6 | ||
チャンミー瞑想センター | パオ瞑想センターモービー支所 | チャンミー瞑想センターモービー支所2 | |||||
ミャンマー10-1 | ミャンマー10-2 | ミャンマー10-3 | ミャンマー10-4 | ミャンマー10-5 | ミャンマー11-1 | ミャンマー11-2 | ミャンマー11-3 |
チャンミー瞑想センター | サッダマランシ瞑想センター | パンディタラマ瞑想センター | チャンミー瞑想センター | ||||
マハーシ瞑想センター | |||||||
チャンミー瞑想センター1 (ミャンマー6-2と同じ) |
チャンミー瞑想センター2 (ミャンマー7-2と同じ) |
チャンミー瞑想センター3 (ミャンマー8-2と同じ) |
チャンミー瞑想センター4 (ミャンマー9-2と同じ) |
||||
チャンミー瞑想センター5 (ミャンマー10-2と同じ) |
チャンミー瞑想センター6 (ミャンマー11-2と同じ) |
||||||
パンディタラマ瞑想センター1 | パンディタラマ瞑想センター2 (ミャンマー10-4と同じ) |
チャンミー瞑想センター モービー支所1 |
チャンミー瞑想センター モービー支所2 (ミャンマー9-5と同じ) |
||||
サッダンマランシ瞑想センター (ミャンマー10-3と同じ) |
パオ瞑想センター モービー支所 (ミャンマー9-4と同じ) |
||||||
国際上座仏教宣教大学 |
水かけ祭り |
2004年4月11日、JR王子駅となりの飛鳥山公園でミャンマーの水かけ祭りが行われた。以前はJR中野駅前の公園で行われていたのが、ここに移ってきたのだ。2年ぶりに来てみた。露店はちょっと減ったような感じだったけど、午後になると結構人が集まって賑わってました。 |
![]() |
JR王子駅となりは都電荒川線が走っている。 久々に見る路面電車だ。 |
![]() |
王子駅の改札口を出て飛鳥山方面に向かうと、さくら新道に出る。 ここから山を登っていく。 |
![]() |
こんな小道をしばらく歩く。 |
![]() |
公園内はサクラが多く、一週間前まではお花見で賑わっていたという。今では葉桜になりかけ。 ここまでくると、会場からミャンマーの民族楽器の演奏が聞こえてきた。 |
![]() |
会場にたどり着く。 午前中はまばらだったが、午後はこんな感じで人で埋まっていた。でもちょっと人出も減った感じかな。 |
![]() |
ステージの様子。 民族衣装の若い衆が頑張っていた。スーチー女史の写真が真ん中に飾られている。 |
![]() |
こんなお店も出ていた。 サンダルからロンジー、民芸品まで所狭しと並べられている。なぜかとても安かった。 |
この日、露店で売られていたミャンマーの食べ物紹介。 |
|
![]() |
シャン風ヌードル あまり辛くなくてあっさり味。 コリアンダーの香りが美味なり。 |
![]() |
各種揚げ物 手前から豆、タマネギ、スズメ、ウズラ、春巻き |
![]() |
ラム肉の串焼き。 買うと、串から抜いて、紙コップに入れてくれる。 このほかに鶏肉の串焼きもあった。 |
![]() |
パパイヤのサラダ |
![]() |
カウスェアトゥ 要するに麺と野菜の和え物。油で和えているわりにはあっさりした食感。 |
![]() |
ビリヤニ 本当は上に骨付きチキンがのって、チキンビリヤニになるはずなのだが、このときチキンは品切れで、ご飯だけになってしまった。 |
![]() |
春巻き 具は中華なのだが、中にコリアンダーの葉が入っていて、東南アジア風になっている。手前のソースをかけてくれる。 |
![]() |
タピオカ、ゼリー、餅米、食パンを容器に入れて、この上からココナツミルクをかけてヒタヒタにして食べる。 名前忘れた。 |
![]() |
真ん中の白玉風お菓子を食べた。まさに白玉で、中に黒砂糖のようなものが入っている。 |
上に戻る |